ドラセナ・コンパクタ

ドラセナ・コンパクタ【Dracaena fragrans 'Compacta】

花言葉:「幸福」「永遠の愛」「隠しきれない幸せ」

熱帯アフリカ原産で、キジカクシ科ドラセナ属の常緑小低木の矮性種です。多く用いられている理由は、その育てやすさです。生長がとても緩やかで樹形が変わらず、管理もとても簡単です。 耐陰性にも優れ乾燥にも強く、葉が横に広がらないので場所も取りません。

花言葉は『幸福』『永遠の愛』『隠しきれない幸せ』なので、ギフトにもぴったりですね。

ドラセナ・コンパクタの管理方法

【置き場所】

ドラセナ・コンパクタは、午前中の日光が当たるような半日陰やレースのカーテン越しのような明るい日陰を好みます。夏の直射日光は葉焼けの原因になるので避けてください。耐陰性があるので室内で育てても良いのですが、日当たりの悪い場所で長期管理すると落葉し、樹形が悪くなってしまうので注意が必要です。

熱帯の植物なので暖かい時期は戸外で管理すると丈夫な株に育ちますが、寒さには強くありません。コンパクタを戸外で育てている場合、気温が15℃以下になる秋頃には家の中に入れてあげましょう。冬は明るいところに置くことを心掛け、最低気温10℃以上で管理してください。

【水やり】

ドラセナ・コンパクタの水やりは控えめの方が安全です。春から秋は、土が完全に乾いたら鉢底から抜けるほどのたっぷりの水を与えましょう。冬は生長が緩やかになるため、土が完全に乾いて2~3日してからたっぷりと与えましょう。水やりのポイントは、季節によって頻度が変わりますが、与えるときは鉢底から出るくらいたっぷりと与えることです。

※届いた直後のお水やりは、土の表面を触ってみて湿っていれば必要ありません。乾いている場合は、鉢底から抜ける程度の水をあげてください。

【害虫】

葉の表裏にハダニ(0.5㎜ほどの小さな赤いクモのような虫)が付くことがあり、夏・秋に多く発生します。ハダニは水に弱い為、葉に木酢などで霧吹きなどをし、予防しましょう。ナメクジの這った跡等はふき取りましょう。

ブログに戻る